ブログをつくったらまずやっておきたいことの一つとして、「Google サーチコンソールに登録する」ということがあると思います。恥ずかしながら当ブログはまだ登録していなかったため、今更ながらサーチコンソールへ登録してみました。その方法をメモしておきます。
Google サーチコンソールの役割
そもそもなぜサーチコンソールに登録するのか。WEBサイトを作ったら「とりあえず何も考えずに登録してしまえ!」というイメージでしたが、どういう役割があるのかというのはあんまり深く考えていませんでした。これを機に Google サーチコンソールについて少し調べてみました。
Google サーチコンソールは、Google が提供する SEOのための無料ツールです。
主な機能(私たちが最も期待する機能)としては、Google インデックスに URL を登録するためのツールとしての機能です。Google のクローラーにサイトの URL などを送信して、Google の検索結果に表示されるようにしてくれます。また、WEB サイトの検索パフォーマンスや、インデックス状況、クローラーのエラーなどの情報も確認できて、SEO 対策のための情報収集や改善のための施策を行いやすくなります。
サーチコンソールへの登録方法
実際に私が行ったサーチコンソールへの登録方法をまとめてみました。ざっくりとした登録の流れは、下記の手順です。
・まずはサイトマップを用意する(※下準備)
・Google Search Console のページを開く
・プロパティを追加する(自分のWEBサイトを登録する)
・サイトマップを登録する
まずはサイトマップを用意する(※下準備)
①「XML Sitemap Generator for Google」プラグインを導入
プラグインの新規追加から「XML Sitemap」と検索しインストールします。
ここで少し注意が必要で、類似のプラグインがたくさんあり検索順位が下の方に表示されたり、そもそも検索されない可能性があります。というのも昔は「Sitemaps」と複数形のプラグイン名だったようでその名残でうまく検索されない場合があるみたいです。画像のアイコンを頼りにプラグインを探してください。
②「XML Sitemap Generator for Google」プラグインを有効化
プラグインの一覧から「XML Sitemap Generator for Google」をそれを有効化することで、サイトマップ「(自分のWEBサイトのURL)/sitemap.xml」が生成されます。
いろいろと細かい設定もできますが、今回はサーチコンソールに登録することのみが目的なので特にいじらずに下準備は完了とします。
Google Search Console のページを開く
①Google Serch Console サイトへアクセス
②自分のGoogleアカウントでログインしているか確認
プロパティを追加する(自分のWEBサイトを登録する)
①メニュー上部のドロップダウンメニュー(プロパティを追加)から「+プロパティを追加」をクリック
②「URL プレフィックス」を選択して自サイトの URL を入力
「ドメイン」または「URL プレフィックス」選択画面が表示されるので、右側の「URL プレフィックス」を選択します。※初めて Serch Console を登録する場合は最初から選択画面になっているので、この行程を踏まなくてもOK
どちらを選べばよいかということについて細かいことはわかりませんが、小規模な個人ブログなどはとりあえず「URL プレフィックス」でよさそうです。
サイトマップを登録する
①メニュー上部に、サーチコンソールに登録したいサイトが選択されているかを確認
②メニューから、インデックス作成 > サイトマップ を選択
③新しいサイトマップの追加で下準備で用意した「sitemap.xml」を入力
④送信
ステータスが「成功しました」になったら完了。一度だと成功しない場合があるみたいなので、その場合は何度か繰り返します。
私の場合、何度やっても「取得できませんでした」となってしまい、いろいろ試したところ「sitemap.xml.」と URL の最後に“ピリオド”を入力した状態で送信したらなぜか成功しました。一応問題なく読み込まれているようです。
感想
これでサーチコンソールに登録されたので、これから書いていく記事は、Google の検索結果に反映されやすくなるはず!(noindexにしなければ。)やってみれば結構簡単にできたのに、今までやってこなかったことを後悔しました。