【イモっぽいデザインから脱却したい!】自分のブログデザインを分析してみた【その1】

はじめて WordPress でブログを立ち上げてから、かれこれ3年くらい経ちました。本ブログは自作のオリジナルテーマをいじりながら運営しています。ものすごいのんびりですが、少しずつデザインを整えてながらやってます。

最近ようやく、いろいろと大きくデザインに手を加えられるようになってきたのですが、それが進むにつれて、なんだかイモっぽいブログデザインだなぁと感じるようになってきました。

というのも、
ブログに手を加えるのに、いろいろな他ブログを参考に見ます(主にハウツー系です)。
隣の芝は何とやらではないですが、みなさん素敵でカッコいいブログを作っているので、それと比べてしまい、だんだんと自分の作っているブログのデザインがいまいちに見えてきて、じわじわ落ち込んでしまいます。

なので、今回から、
本ブログのブログデザインのイモっぽさを取り除くべく改良を加えていく過程を記事としてまとめて行こうと思います。

本記事は、まずは自分自身のブログデザインを分析をしていきます。

現状のブログデザイン

本ブログのトップページのデザインはこんな感じです。(2023年11月13日)

記事ページがこちら↓

基本は抑えていると思うのですが、、
ぬぐえないイモっぽさ。

ブログのタイトルが“いも”帳だからイモっぽくしているわけではないです(^-^;
このイモっぽさの原因を分析して、一つ一つ改善していこうかと思います。

いまいちな部分を分析

さて、まずは、
自分で作ったブログデザインを客観的に見て、どういう部分がいまいちなのか、イモっぽく見えてしまうのかを分析してみようと思います。

グローバルナビがダサい

ダサいというか、最初に作ったまま、そのままでした。
これは明らかに改善の余地がありますね。

人間で言えば、とりあえず服はキレイにしたけど眉毛を整ていなかったようなもの!

あと、いかにも「アドセンス用にページを用意しました!」感があってセンスがないですよね。コンテンツが揃っていないのはしょうがないとして、それにしても見せ方というものがあるでしょう。

メリハリがない

やはりデザインにおいて“メリハリ”を付けるというのはものすごく重要ですよね。言葉にするのは難しくて、感覚的なところではありますが、、。

要素同士の間隔が、ふわっとなんとなく似たり寄ったり、そもそもマージン取りすぎ?隙間が多いですね。

私の悪い癖で、Web デザインだとどうしても“汎用性”を意識しすぎてしまいます。その考えをいったんぶっ壊して自由なデザインにしようかなと思います。

テーマのコンセプトにブレがある

ピックアップしてみてみると、特に“角”からひしひしとその気を感じます。
サイト全体で角丸と直角が混在するのはさておき、近くにある要素同士の形が違ってたり、似たようなカラーの要素の形が違ったり、お世辞にも一貫性を感じられるとは言えません。

そもそもコンセプトなんて、なかったでした(^-^;

デデーン

WordPress テーマを自分で作ってみたいという思いから、
作り始めて、

白状すると

なんとなく、基本的な構造で、
なんとなく、シンプルで、
それとなく、かわいく、
それでいて、クールな、
見やすくて、わかりやすい、
みたいな。

コンセプトもあってないような、
信念も大してない、
絵にかいたようなダメな思想、
薄っぺらで気持ちの悪い邪念の固まりみたいな。。

改めて分析してみると、
まんま自分自身で恥ずかしいかぎりです笑

そんな自分自身から、
今日から、今から、変わるんだあああああ

少し自虐が過ぎました。

見出しがダサい

毎回記事を書くたびに、
考えないようにしていましたが、

いや、どう見てもダサいでしょ!!

言い訳はありません。
分析する何物もなく、これは感覚的にダサいです(T_T)

文字組がいまいち

すごく難しいのですが、
ブログである以上、避けては通れない部分ですね。

こちらはパソコン表示です。
見れなくはないですが、やっぱりなんだか見づらいような気がします。少なくとも美しくないですね。

文字組において特に問題だと思ったのは
スマートフォン表示の場合です↓

長い文字がうわーっと並んでしまうので、圧倒的読みづらさ。

デザイン面で改善できるアプローチとしては、「改行」のマージンなのかなぁと思っています。

あとはスマートフォン表示を意識しながら、読みやすい文章を書けるようになるにはやはり「経験」しかないのかなぁと思い、その面ではプロのライターさんが書いた記事を読んだりして勉強していけたらと思います。

まとめ

改めてまるっと自分自身のブログデザインのダメなところをまとめてみると、とりあえず直すべき部分が明確になりました。まだまだ改善すべき部分はたくさんあるのでしょうが、今、等身大の自分で見つけられるところを直しながら、その繰り返しでより良いブログを作っていきたいなと思いました。

次の記事では、
ブログの“テーマ”のコンセプトをしっかりと見直して、どのようなデザインに修正していくかを決めようと思います。良かったらご覧ください。

トップへ戻る